AVAやオーバーウォッチなどの競技シーンで活躍した後、ストリーマーとしてTwitchで配信をしている釈迦(SHAKA)さん。
PCゲームを中心に配信していて、タルコフやApex LegendsといったFPSゲームが特に人気です。
今回は、
もくじ
釈迦(SHAKA)のゲーミングPCスペックは?
釈迦(SHAKA)さんのゲーミングPCスペックは、2022年12月30日の配信で更新が確認できました。
タルコフを120fpsで安定プレイできる最強スペックになっています。
実際に私が確認したところ、PCのスペックは下記のとおりでした。
これらについてまず解説します。
CPU:Ryzen9 7950X
釈迦(SHAKA)さんの使用しているCPUはRyzen9 7950Xです。
2022年12月30日の配信で「Ryzenの最強CPUをください」と言っていたことから。
- Ryzen第7世代の最高CPU
- 16コア32スレッド
- 最大5.7Ghz
16コア32スレッドもあるので、ゲームをしながら配信ソフトを開きながらDiscordを使用する、といったように
正直、一般の人にはオーバースペックともいえますが、重めのタルコフを快適にプレイするためには手段を選ばない釈迦さんらしいチョイスです。
グラフィックボード RTX 4090
グラフィックボードは、ゲームの映像(グラフィック)を担当するパーツです。
釈迦(SHAKA)さんは
RTXシリーズの最新機種にして最高機種で、RTX 2080の2倍の性能を持っています。
360Hzゲーミングモニターも出始めているので、今後を見据えたチョイスに思います。
メモリ64GB DDR5
メモリは作業スペースと例えられることが多いパーツです。
このメモリ容量が大きいほど配信や重たいゲームを動作させる余裕が生まれます。
Ryzen9 7950Xは最新規格のDDR5に対応していることから、このスペックだと予想できます。
ゲームをするだけでは64GBも使うことはありませんが、余裕を持ってのチョイスでしょう。
- 配信はしないけどゲームを快適にプレイしたい→
16GB - 配信をしたい、今後CGなどで遊びたい→
32GB
を目安に選んでください。
なかなかのお値段です…!
ストレージ:2TB SSD
釈迦(SHAKA)さんは2TBのストレージを選択しています。
接続方式はもちろん、高速接続のNVMeでしょう。
NVMe SSDはマザーボードに直接接続するタイプのSSDで、
1タイトルあたり100GB以上のゲームも多く、20本近くインストールすることは容易に想像できます。
おすすめPC | 釈迦(SHAKA)と同じゲームができるゲーミングPC
ここからは、「
そこでおすすめなのが、G-Tuneの
スペックが高いものから、釈迦(SHAKA)さんがプレイしているタルコフやApex、LoLをプレイするだけの人向けまでスペックの選択肢があります。
特にLoLでは国内リーグLJLのスポンサーにもなっているので、安心して購入できるでしょう。
釈迦(SHAKA)と同等スペック!G-Tune XP-A

こちらは、釈迦さんの最新PCスペックに限りなく近い、
CPU | Ryzen9 7900X |
グラフィックボード | GeForce RTX 4090 |
メモリ | 64GB |
ストレージ | 2TB NVMe SSD |
価格 | 674,800円(税込み) |
正直、
CPUにはIntelのAMDのRyzen9 7900Xを採用。
このスペックがあれば、まずここ
コア数が16、スレッド数が32あるので、かんたんにいうと32個の並列処理ができます。
グラフィックボードには、
メモリは64GBなので、どんなゲームでも快適です。
ストレージは2TBで、NVMeという
- CPU、グラフィックボード、ストレージすべてが最高級スペック
- どんなゲームでも遊べる
- カスタマイズがおすすめNVMeは高速転送が可能で、起動やロード時間を短縮できる
FPSを快適プレイ! | G-Tune HM-B-3060Ti

CPU | Core i5-11400F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
価格 | 239,980円(税込み) |
G-Tune HM-B-3060Tiはバランスに優れたゲーミングPCです。
CPUはi5、グラフィックボードは3060 Tiでどちらもミドルハイ
PCゲームを本格的に始めたい人に最適なモデルです。
LoLやVALORANTをプレイするなら | G-Tune EM-B (プレミアムモデル)

CPU | Core i5-12400F |
グラフィックボード | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
価格 | 159,800円(税込み) |
G-Tune EM-B (プレミアムモデル) はこちらをタップ
G-Tune EM-B (プレミアムモデル)は、価格が15万円を切っている非常に安いモデルです。
このPCはPCゲームをこれから始める人に最適で、
タルコフはとても重いゲームなので60fpsぐらいしか出ない可能性があります。
また、筐体が小さいので
釈迦(SHAKA)の使用デバイスも揃える
ここからは釈迦さんの使用しているデバイスを紹介します。
どれもFPSゲームを長時間プレイできる
ゲーミングマウス Logicool G Pro X Superlight
マウスは、Logicoolから出ている超軽量モデル「
重さが63gと非常に軽いので、
釈迦さんの長時間配信を支えるデバイスとなっています。F
マウスパッド Logicool G640r
マウスパッドも同じく Logicool G640rを使用しています。
マウスパッドとしては大きめのサイズで、FPSをプレイしていても
また、厚みがあるのが特徴で、
実際私は2年使っていましたが、耐久性にも優れていて
キーボード Logicool G512
キーボードはメカニカルのLogicool G512です。
無駄なボタンの少ない
メカニカルキー採用で
通常PCで使われるのはメンブレンスイッチという押し心地がフワッとしたものですが、メカニカルスイッチは押したときに
モニター ASUS ROG SWIFT PG258Q
モニターはASUSの最上位モデルASUS ROG SWIFT PG258Qです。
- 240Hz駆動で
ヌルヌル - G-SYNC機能で
映像の乱れを減らす - 応答速度1msで
残像がない 映像
この3つが特徴のモニターです。FPSをガチでプレイするなら必須のゲーミングモニターは、
現在は360Hzモデルがメインで販売されていて、さらに滑らかな映像が体験できます。
イヤホン Bose QuietComfort 20
イヤホンはBoseのノイズキャンセリング機能付きモデル、Bose QuietComfort 20です。
なんといっても
環境音をブロックしてゲームの音だけに集中できるので、キーボードの音やエアコン、車の音から
釈迦さんの正確なオーダーの裏には、
マイク SHURE SM7B
マイクはSHURE SM7Bです。
配信者という仕事なので
もしVCで音質にこだわりたい人、今後配信をしたい人向けのマイクです。
スペックについてよくある質問
ここからはPCのスペックについてよくある質問を紹介します。
配信をするためにはどのスペックが必要?
配信を始めるなら、CPUはCore i5、RAMは16GBが必要です。
もし高画質で配信したい(ビットレートを高くしたい)場合は
Apexやタルコフをするならどれがおすすめ?
144Hzや240Hzのゲーミングモニターを使っているなら、G-Tune HM-B-3060Tiがオススメです。
理由は、
配信をしないなら、スペックのバランスがよく、これから何年も使うことができるので
迷ったらどのスペックを重視するべき?
ゲーミングPCのスペックで何を重視するべきか迷ったら、
グラフィックボードは、
例えば、RTX 3060とRTX 3070だとRTX 3070のほうがハイスペックです。
PCだけ買えばゲームできる?
PCだけでなく、モニターやキーボードを買い揃える必要があります。
自分にあったデバイスを揃えるのもいいですが、簡単なのは
釈迦(SHAKA)のゲーミングPCまとめ
ここまで、
この4つについてまとめました。
随所に、釈迦さんが長時間かつ高いプレイヤースキルを発揮できる理由がありました。
特にPC、デバイスをこだわるとゲームプレイの質が向上するので、ぜひ購入してみてください。
ちなみに、関 優太(StylishNoob)さんのゲーミングPCのについても紹介しています。
